促通反復療法(川平法)とは?
鹿児島大学、川平和美名誉教授が開発し提唱している促通反復療法です。
某テレビ番組でも脳卒中の片麻痺に対する有効的な最新のリハビリとして紹介されました。
促通反復療法(川平法)は脳卒中や脊髄損傷により麻痺になられた方の改善を目的とした最新の治療方法です。
随意運動(自らの意思による運動)を実現するために、神経回路の再建・強化する事を目的として、各関節運動を一定回数促通反復する事によって効果が得られるとされています。
脳卒中や脊髄損傷による麻痺に有効とされており、電気刺激と振動刺激を併用する事により、さらに高い治療効果に期待できます。また、急性期や回復期の方でけではなく、麻痺の回復スピードが弱まってくる維持期の方への治療効果も期待できるとされています。発症から長い年月がたった方でも促通反復療法(川平法)を行った事で改善がみられたと多数報告されています。
電気刺激療法と振動刺激療法
低周波を使用した電気刺激、バイブレーターを使用した振動刺激を促通反復療法(川平法)と併用しながら行っていきます。併用し行っていく事で治療効果は劇的に向上します。
当院では最新の低周波装置、パワープレート、バイブレーターを使用しながら促通反復療法(川平法)を実施していきます。
パワープレート
低周波治療器 イトーESPURGE
電気刺激装置 MN-F1
麻痺による歩行困難にも有効とされています
麻痺により歩行が困難になってしまっている方も有効とされています。
もっとしっかりと歩けるようになりたい。転ばないように歩きたい。長い距離が歩けるようになりたい。
そんな方は当院の促通反復療法(川平法)を一度試してみてください。